フェアトレード議論4回目です。
今日はお金をかけずに集客するというテーマで書きたいと思います。
10年ぐらい前まではマスメディアが主力であったために、
どれだけお金があるかが集客にはとても大切でした。
しかし、2007年ぐらいからあるメディアが、その考え方を
覆してしまいました。
それは、ソーシャルメディアです。
主力のもは、ブログやtwitter facebookなどが当てはまります。
このメディアのユーザーの大きな特徴があります。
それは、「社会貢献」「フェアトレード」などに関心がある層が
かなり多いということ。
フェアトレードを扱っている業者はそれを使わない手はないと思います。
しかし、そこには落とし穴があります。
売らんかねの内容の文章は読んでもらえないだけではなく、相手にされない
と言うことです。
これにはコツがありますが、これが中心のテーマではないので、省きますが
集客するのには無料で出来る媒体があるのでそれを探してテストすることは
とても大切です。 失敗しても経費がかからないのですから
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメントをお書きください